初心者のための同人誌作り方講座「同人師。」

3年間同人活動を行った元同人作家が伝えるコピー本、オフ本、ペーパー等の、同人誌の作り方サイトです。

初心者のための同人誌作り方講座「同人師。」
  • ホーム
  • コピー本の作り方:アナログ
  • オフ本の作り方
  • 上製本を作ろう
  • ホーム
  • > コミスタからセブンイレブンで高品質のCLIPプリントで出力する方法[ComicStudio] 用紙設定 | 初心者のための同人誌作り方講座「同人師。」
\良かったので勝手に告知/
6月20日まで半額キャンペーン中!
Photoshopとに似た機能のソフトが今だけ3,060円!


PhotoshopやIllustratorやInDesigunを使いたいけれど、高くて使うのを踏みとどまっている方へ。Affinity(アフィニティー)シリーズがおすすめです。

PhotoshopがわりのAffinity Photo
・PSDファイル開けます。
・保存形式:PNG、JPEG、GIF、TIFF、PSD、PDF、SVG、EPS対応

IllustratorがわりのAfinity Designer
・AIデータ開けます。(書き出しは不可)パスOK。
・保存形式:PNG、JPEG、GIF、TIFF、PSD、PDF、SVG、EPS対応

InDesigunがわりのAffinity Publisher

国内で対応印刷所は今のところほとんどありませんが、PDF形式ならコピー本に活用できます。欠点は、縦書き非対応なことです。(痛い…)

↓試用版と購入は公式サイトでどうぞ
Affinity公式サイトはこちら(外部サイト)

コミスタからセブンイレブンで高品質のCLIPプリントで出力する方法[ComicStudio] 用紙設定

2015年1月25日 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

  • ツイート
  • Facebookでシェア
  • はてなブックマークする

SPONSORED LINK

セブンイレブンでCLIPプリントを使って高品質漫画を出力する方法 [ComicStudio]

PR

デイリー人気記事ランキング

  • アンソロの企画を立てよう【同人アンソロジーの作り方2/4】 6ビュー / 1日 | カテゴリ: アンソロジーを作ろう
  • 面付け 4ビュー / 1日 | カテゴリ: 用語集
  • 本のページ数を決める 3ビュー / 1日 | カテゴリ: 本を作るその前に
  • 文字焼き込み 3ビュー / 1日 | カテゴリ: 用語集
  • コピー本の仕様を決めたら本文の原稿作成にとりかかろう【コピー本の作り方3/9】 3ビュー / 1日 | カテゴリ: コピー本を作ろう「アナログ」
  • アナログ漫画モノクロ表紙の作り方【コピー本の作り方4/9】 3ビュー / 1日 | カテゴリ: コピー本を作ろう「アナログ」
  • 1-上製本を作ろう! 3ビュー / 1日 | カテゴリ: 上製本を作ろう
  • 7-表紙を作ろう(表紙用紙切り出し) 3ビュー / 1日 | カテゴリ: 上製本を作ろう
  • 1-マンガ原稿の描き方(ネーム) 2ビュー / 1日 | カテゴリ: マンガの描き方
  • コピー本の仕様を決める:ページ数の決定【デジタルコピー本の作り方1-2】 2ビュー / 1日 | カテゴリ: コピー本を作ろう「デジタル」

検索

カテゴリー

  • 本を作るその前に (14)
  • コピー本を作ろう「アナログ」 (12)
  • コピー本を作ろう「デジタル」 (13)
  • オフ本を作ろう (21)
  • 上製本を作ろう (10)
  • 便箋、ペーパーを作ろう (4)
  • 封筒を作ろう (1)
  • マンガの描き方 (17)
  • アンソロジーを作ろう (4)
  • リンク集 (99)
  • 用語集 (116)
  • ブログ (2)

プロフィール

元同人作家
宇部ともち

【プロフィール】
2000年、アンタレタスという2人サークルを結成。

以後3年間、ゲームジャンルで同人活動を行う。オフ本、コピー本含めて3年間で34冊の本を発行する。宇部は漫画担当。

2003年春、3年にわたる同人活動に終止符を打つ。宇部は同人活動を辞め、相方はジャンル変遷をしながらもずっと活動を続ける。

2005年秋、サークルを始めた当初、相方は同人誌の作り方を何も知らなかったが、作り方を教えたところ、後に1人で本(オフ本含む)を発行できるようになる。

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
↑ TOP
Copy Right © 初心者のための同人誌作り方講座「同人師。」 All Rights Reserved. Since 2006.