コミスタなどのデジタルデータを中心としたコピー本の作り方をご紹介します。

アナログ用のコピー本の作り方とダブるところもありますが、はじめの手順から解説していきます。

コミスタで作成したデジコミデータを中心に解説していきます。

 

仕様を決める

コピー本を作る場合、いきなり原稿にとりかかるのではなく、本の仕様を決めてからとりかかります。

本のサイズやページ数など、本としての規格(仕様)を決める必要があります。

本の仕様が決まっていないままデータ作成に取りかかってしまうと、出力の段階になって、
寸法が違う! ページ数が足りない!

ということになりかねません。

ページ数については原稿ができるまで分からないことが多いので、後回しでも大丈夫ですが、ページ数が多いとコピー本にできない場合もあります。

このページ数までならコピー本、このページ数以上はオフ本。といった具合に、ざっくりしたページ数だけは設定しておきましょう。

さて、仕様で決めることは、

・本のサイズ
・ページ数
・表紙の色
・とじ方向

です。

次から詳細を解説していきます。