綴(と)じる方向を決める
本の各仕様が決まったら、本の綴(と)じる方向を決めましょう。

同人誌は、漫画、小説問わず、一般に右とじが主流です。
右とじとは糊のついている部分や、ホッチキスでとめてある部分が右にきてるものをいいます。
市販のコミックスも右とじです。
左とじの本は主に横文字のものに対して使われます。
英語の辞書は左とじになっています。
横に文章を書いて本(ほぼ全ページ)でしたら、左とじがおすすめですが、横書きの人はあまりいないと思いますので、基本は、右とじで大丈夫です。
3年間同人活動を行った元同人作家が伝えるコピー本、オフ本、ペーパー等の、同人誌の作り方サイトです。
本の各仕様が決まったら、本の綴(と)じる方向を決めましょう。
同人誌は、漫画、小説問わず、一般に右とじが主流です。
右とじとは糊のついている部分や、ホッチキスでとめてある部分が右にきてるものをいいます。
市販のコミックスも右とじです。
左とじの本は主に横文字のものに対して使われます。
英語の辞書は左とじになっています。
横に文章を書いて本(ほぼ全ページ)でしたら、左とじがおすすめですが、横書きの人はあまりいないと思いますので、基本は、右とじで大丈夫です。
SPONSORED LINK