13-マンガ原稿の描き方(ノンブル)
さて、原稿が全部できあがったらノンブル(ページ)を打っていきます。
同人誌を作るときにはノンブルは必須です。
ノンブルは印刷所などでノンブルシールが安価で販売されていますので、そちらを利用したり、プリンターで打ち出ししたものを使います。(手書きでも構いませんが、必ず印刷所の人が読めるように書くことが条件です。)
ノンブルは必ず印刷面に出るように貼っていきます。
そしてノンブルは小さいので、しっかり押さえるなどして固定させましょう。
固定できない場合は上からクリアテープを貼るなどして、対処します。
印刷後にノンブルが出ていないと落丁、乱丁の元になります。
原稿の裏にもページ数を書いておくと親切です。
ノンブルを打ち終わったら順番に並べ替えて、できあがりです。