トーンの貼り方ですが、重ね貼りはあまりしない方がいいでしょう。
また、細かいトーンの上から面積の広いトーンをかぶせて貼ると空気が入り、モアレになるので、面積の広いトーンの上に、細かいトーンを貼るようにしましょう。

細かいトーンは定着させても細かすぎて剥がれてくることがよくあります。
そういう時は、こちらの透明のテープを上から貼ることをオススメします。


以前はメンディングテープがよく使われていましたが、現在の印刷所ではこちらのテープの方をすすめている印刷所の方が多いと思います。

また、印刷に適応する網目トーンは10%~40%ぐらいのパーセントが目安で、85線(85L)以内が目安です。
10%以下のものはアミがとんで印刷に出ないことが多々ありますし、40%以上のものは、濃すぎて潰れる可能性があります。
85線以上のものは、目が細かすぎるので、潰れやすかったり、とびやすかったりします。

一番使いやすいのは10%~40%の60線のアミトーンだと私は思います。