コピーが済んだら、まずコピーした単位でどちらが中にくるかを確認して、2つ折りにします。

(1冊単位で2つ折りにしてもかまいません。)

コピー本の中とじ方法

表紙、次にくるページのコピー、その次のページのコピーと、横に順番に並べていきます。

あとは本になるように1枚づつ順番にとっていった後、一度きちんと2つ折りの折れ目をつけます。

今回はホッチキスによる中綴じです。

1-ホッチキス(市販のでOKです)とティシュ数枚(もしくは発砲スチロールの板)を用意します。

2-折りたたみ重ねたティシュ(もしくは発砲スチロールの板)を下に敷きます。

なお、この作業をするときは段ボールを下にひくなど、ホッチキスの針が刺さっても大丈夫な場所で行ってください。 フローリングや机などはキズをつける恐れがあります)

ティシュの上に本の折れ目がくるようにします。

3-ホッチキスをひらきます。ひらかないホッチキスは中綴じにできませんので注意が必要です。

4-下敷きのティシュの位置とページがズレないように確認した後、折れ目の所にホッチキスをバチン☆と貫通させます。

この時、あまり加減をしすぎると針がきちんと通らないことがあるので、本が折れない程度に力を入れてホッチキスをしましょう。

5-本を反対に向けて、飛び出ている針を手で折り込んで始末をします。(この時、手を怪我しないように注意してください)

これの作業を必要に応じて(A5本なら2ヶ所等)すればコピー本の完成です!